おかでんチャギントンに乗車してきましたー!!
(2023年9月の乗車記録)
今回乗車したのは、13:50〜14:55の回!
11:30頃に岡山駅に到着して、お昼ご飯を食べにタカシマヤへ。
ここの8Fにある「せとうち」さんというお店で提供されているチャギントンBOXランチを求めて。
チャギントンのBOXにランチが入ってて、そのBOXと同じものを帰りにお土産としてもらえると知ってお昼はこちらに決めた!
ほんとはウィルソンとブルースターどちらが良いか選べるらしいんだけど、行った日はブルースターしかなかったよ〜
でも悩まずに済んで良かったかも笑
ランチはこんな感じ。
BOX可愛い〜
ちなみにこのBOXはチャギントンミュージアムにてお菓子入りで発売していました⭐︎
なんと少食の息子が完食した!!
少なめに見えるけど、息子にはちょうどよかった…!
ケチャップライス、ポテトサラダ、トマト、ミニエビフライ、ミニハンバーグ、ミニからあげ。あとジュースが選べてデザートにパインと小さい苺系のケーキ2つと生クリーム。
生クリーム好きの私が生クリームだけ頂いた。生クリーム怪盗。
13時頃にお店を出て、タカシマヤ内にあるベビールームで次男がミルクを飲む。
ちょっと早いけど13:30頃に乗り場に到着!
当日券も買えるみたい!
平日のことも書いてあったけど、私たちが行った時は土日のみの運行でした〜
券売機の前にいたら案内の人がやってきて乗り場に案内してくれた。
券売機の少し先に乗車口。
公式サイトにはローソンでチケット購入して下さいという案内があるけれど、調べてたらじゃらんでも買えたのでじゃらんで購入。
案内の人にチケット確認してもらう。
じゃらんの人はスマホの画面を見せて、そこで紙のチケットをもらう流れでした!
今回じゃらんで予約したのは、じゃらんでクーポンが出てたから!
いつも出てるのかはわからないけど、1100円オフクーポン使えた!ラッキー
13:40頃に音楽流しながら
きたぁ!!!!
乗っていた運転士さんにチケット確認してもらって、お姉さんにウィルソン側とブルースターの前で写真撮ってもらい、乗車!
靴を脱いで乗車です。
袋に入れてくれて降りるまで預かってくれます。
飲食は禁止と言われるけれど、停車中は飲み物飲んで良いよ〜と言われます。
車内は音楽が流れてて、お姉さんがクイズしてくれたり、一緒におもちゃで遊んでくれて楽しそうな息子でした!
車内にいるキャラクターを見つけるゲームに参加するとキャラクターが描いてあるカードをもらえるんだけど、まだ息子には難しくて出来なくてもカードもらえました。優しさに感謝
抱っこ紐の中の次男にもくれました!
岡山駅からどこか(笑)まだ行って折り返し、そのあと岡山駅について、降りずにまた出発してチャギントンミュージアムの近くの降り場まで向かいます。
1時間くらいだけど、お姉さんたちが盛り上げてくれるから、そんなに長く感じなかったー
窓はあるけれど外を見ることはほぼないので観光向きではない笑
こちらも入り口で靴を脱ぎます。靴を置く棚があります。
入ってすぐの部屋がお土産屋さんになっていて、その奥が木のボールプールみたいなのがおいてある。
木の机があってそこに2本の溝があるんだけど…なんとそこでプラレールをはしらせることができた!可愛い!家のつけたい!
2階にはプラレールの展示と、プラレールとモクトレインで遊べる場所あり。
プラレール展示の台の下に引き出しがあって、つるの剛士さんたちが歌の時に着ている衣装の子供用があって着て写真が撮れるようになっていた。
子はプラレールに夢中で着てくれなかったけど…
16時閉園だったので、15:30頃1階におりてお土産購入。
チャギントンのグッズが当たるガチャガチャもありました。
途中次男がお腹空いてミルクあげたけど、中に授乳室はなし。
テラスであげました。
ちょっと影になってたけど、夏だったから暑かったかも。
ホームページには、お飲み物は1階の窓際にて、お食事はテラスにてお召し上がりいただきますようお願いしますと買いてありました◎
30分くらい。
今日買ったチケットで路面電車乗り放題なので、見せて降車しました。
ノンステップバスみたいな路面電車も時間によってはあるみたいで、時刻表のところにマークがかいてあったけど、時間的に普通の便だったので、そちらに乗車。
ちょっと段差があるのと入り口が狭いのでベビーカー持ち上げるのが少し大変だった!
チャギントンの車両は段差なしだったから、そういうのが走っているのかな。
今回も楽しそうだったけど、もう少し大きいともっと楽しいのかな〜と思ったりした!
また機会があれば乗りたいな〜